【DDR】北米DDRコミュニティによるレーティングシステム「LIFE4」のススメ

面白そうなものがあったのでやってみたと同時に日本コミュニティに広めるためにルールを訳して解説してみることにしました。速報的なrough translationなので追加したい内容や質問等あればコメントあるいはTwitter(@s01)までお知らせください。

筆者はPlacement SetでGold 1に配置されて、これを書く前にGold 2の課題を達成したスコアを送信してきたところです。(1/18 22:50更新:スコアが反映されてGold 2になった。)

続きを読む

暗号屋から見たEメールの死について(EFAIL解説)

本記事は

のcross-post entryです。また、Dark Depths of SMTP のExtra Chapterでもあります。

さて、メール Advent Calendar 2018では1日目の記事でメールの通信の秘密について法的な面からアプローチしていますが、本記事では メールにおいて通信の秘密が技術的に死んでいる可能性 について紹介することになります。

続きを読む

《アーギヴィーアの修復術/Argivian Restoration》

タイトルのカードはEDHのメムナークとかムッツィオで運用してた。

久しぶりにはてダ書いてた時代みたいなタイトルの付け方してますが、はてダの「そんなことはさておいて(archive)」をはてブロに移行しました。そして無事全記事移行が完了したっぽいです。読み手の価値を意識して書いたことがそんなになかったので、あんまり見る価値のあるものはないと思います。

q.s01.infoとかsylph01q時代のブログコンテンツとかも移行したいっちゃしたいんですが、正直なところ、おそらくバックアップDVDひっくり返さないと出てこないか、電子の海の藻屑となってしまった気がするのですよね…。賢竜杯Vのスタッフブログは珍しくめっちゃ気合入れて書いてたのでこれは読み手の価値考えて書いてたような気はするが。

そういえば30歳になったのでエモい記事でも書こうかなーと思ってたのですが結局準備できませんでした。代わりに社内勉強会でエモい話()をしました。これをもって最近文書執筆業ばっかりやってたのがいい加減おやすみできそう。前の10年の振り返りはだいぶ黒歴史*1なので多分パブリックにはしない、次の10年の話はやったとしてroc式お気持ち表明メソッド*2でやると思います。

そんなわけで、こちらの運用はいつもどおり事を為したら書くスタイルに戻ると思いますし、積極的に書けるような事を為していきます。次の10年もよろしくお願いいたします。

*1:実際2012年4月〜2014年3月の記録が紙でしか存在していない

*2:文章のハッシュ値だけ投稿して文章自体を後で公開するメソッド